プレイヤー操作方法 - 追っかけ再生(iPhone, iPadなど)
追っかけ再生のプレイヤー

- ①
モード切り替えボタン
タップで
が表示され[通常]、[低遅延]、[追っかけ再生]を選択します。
※スマホ会員は[低遅延]が表示されません。
[低遅延]のプレイヤー操作方法は こちら をご覧ください。 - ②
再生/一時停止ボタン
タップで再生、
タップで一時停止します。
- ③
戻るボタン
タップで 10秒 戻します。
- ④
進むボタン
タップで 10秒 進みます。
- ⑤
ライブボタン
が表示されている場合、ライブと同じ位置を再生している状態です。
が表示されている場合、過去に戻った位置を再生している状態です。 この
を押すと、ライブと同じ位置を再生する状態に戻ります。
- ⑥
ボリュームボタン
タップでミュート、
タップでミュート解除します。
- ⑦
シークバー
スライドするとシークします。 - ⑧
画質・再生速度切り替えボタン
タップで
が表示されます。
※再生速度は[ライブ配信]時には表示がありません。
※iOS(iPadOS)端末では画質の切替設定はございません。
再生速度は[2倍 / 1.75倍 / 1.5倍 / 1.25倍 / 1.0倍 / 0.75倍 / 0.5倍]が表示されます。
※再生速度は[ライブ配信]時には表示がありません。 - ⑨
ピクチャー・イン・ピクチャーボタン
タップでピクチャー・イン・ピクチャーを利用することができます。
ピクチャー・イン・ピクチャーとは再生している動画を画面の別ウィンドウに表示、再生する機能です。 - ⑩
フルスクリーンボタン
タップでフルスクリーン、
タップで通常画面が表示されます。
※iOSでフルスクリーンにした場合はお使いの端末内のプレイヤーで再生するため、このページの説明と表示が異なります。