音声モードのご紹介

音声モードとは

他のアプリを使用しているときや画面がオフになっているときでも、ライブの音声を再生し続けることができます。

データ通信量の節約

音声モードのご利用中は、サーバーから音声のみをダウンロードします。(映像はダウンロードしません)そのため、データ通信量を削減することができます。

通信状態が良くない状況下でも、比較的再生しやすいことが期待されます。ぜひ外出先でもご活用ください。

音声モードの使用方法

音声モードで再生したまま、ブラウザアプリ( )を閉じてください。

※ブラウザアプリを完全に終了した場合、再生は停止されます。

閉じる

プレイヤー操作方法 - 追っかけ再生(パソコン)

追っかけ再生のプレイヤー

DVRプレイヤーイメージ
  1. モード切り替えボタン

    追っかけボタン クリックで ライブ配信モード が表示され[通常]、[低遅延]、[追っかけ再生]を選択します。

    [低遅延]のプレイヤー操作方法は こちら をご覧ください。
  2. 再生/一時停止ボタン

    再生 クリックで再生、 一時停止 クリックで一時停止します。
  3. 戻るボタン

    戻るボタン / 戻るボタン クリックで 10秒/60秒 戻します。
  4. 進むボタン

    進むボタン / 進むボタン クリックで 10秒/60秒 進みます。
  5. ライブボタン

    ライブボタン ライブ位置を再生 が表示されている場合、ライブと同じ位置を再生している状態です。
    ライブボタン ライブ位置を再生 が表示されている場合、過去に戻った位置を再生している状態です。 この ライブボタン ライブ位置を再生 を押すと、ライブと同じ位置を再生する状態に戻ります。
  6. ボリュームボタン

    音量 クリックでミュート、 ミュート クリックでミュート解除、 マウスポイントでボリュームバー ボリュームバー を表示します。
  7. シークバー

    スライドするとシーク、 マウスポイントでシーク先の再生位置 シーク を表示します。 ※ [ライブ配信] 時には表示がありません。
  8. 画質・再生速度切り替えボタン

    設定 クリックで 画質・再生速度切り替え が表示されます。 ※再生速度は[ライブ配信]時には表示がありません。

    画質は[自動 / 高 / 中 / 低 / 最低] 画質切り替え が表示されます。

    再生速度は[2倍 / 1.75倍 / 1.5倍 / 1.25倍 / 1.0倍 / 0.75倍 / 0.5倍] 再生速度切り替え が表示されます。

    ※再生速度は[ライブ配信]時には表示がありません。
    ※Macでは画質の切替設定はございません。
  9. ピクチャー・イン・ピクチャーボタン

    ピクチャー・イン・ピクチャーボタン クリックでピクチャー・イン・ピクチャーを利用することができます。

    ピクチャー・イン・ピクチャーとは再生している動画を画面の別ウィンドウに表示、再生する機能です。
  10. フルスクリーンボタン

    フルスクリーンボタン クリックでフルスクリーン、 設定 クリックで通常画面が表示されます。
▲